【本当?】パンやトマトやキュウリなど色とりどりの野菜を手づかみで食べる動画は何?バズっている「バルカン朝食」動画を調べる【バルカン半島はどこ?】

良く見る動画の元ネタが気になるので調べます。
「バルカン朝食」はバルカン半島で食べられている朝食と言われている
TikTok上でこのスタイルが「Balkan breakfast(バルカン朝食)」として定着。
- 生の野菜(丸かじり)・パンチーズ・ピクルス・ハム類など
を丸かじりする動画が「バルカン朝食」です。
バルカン半島での朝食だということです。

本当にこのように食べているのでしょうか?
元ネタ動画を紹介Tiktokerの「.dayi_」さんが最初に投稿したらしい
@.dayi_ ♬ orijinal ses – dayı
Tiktokerの「.dayi_」さんが投稿した動画をきっかけに「バルカン朝食」がバズったらしいです。

咀嚼音が良いです。
バルカン半島はどこ?本当にそのような朝食なのか?
バルカン半島は、ヨーロッパの南東部に位置し、地中海に突き出た半島です。 この半島には、スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、モンテネグロ、コソボ、北マケドニア、アルバニア、ギリシャなどの国々が含まれています。


ざっくり、ここら辺っぽいです。
実際のバルカン半島の朝食とは大きく異なる
多くのバルカン出身者からは「これは本物のバルカン朝食ではない」という声が多くあるようです。
- 野菜は通常、一口サイズに切って食べる。
- 実際のバルカン家庭では、チーズ、ベーコン、野菜、パンをシャルキュトリーボード風に出すことが多い。

現地の動画でも、丸ごと食べているものは探せませんでした。
家庭菜園で採れた野菜を畑仕事前に食べる文化はある
ただし、「家庭菜園で採れた野菜を畑仕事前に食べる文化はある」といった声もあり、完全なデタラメではないことも示されている。

新鮮な野菜があるのはいいですね。
参考サイト
TikTokを見て「自分も動画を撮ってみたい」「やってみたいな」と思ったあなたへ
TikTokやInstagramを見ていると、
「なんか楽しそう!」「私もやってみたいな」
って思うこと、ありませんか?
でも、いざ始めようとすると
「なにからやればいいの?」「しゃべるの苦手…」って不安も出てきますよね。
そんなときにオススメなのが、
まずは、自分がごはんを食べてるところを撮ってみることです🍴
難しいことは何もなくて、
好きなものを食べてる自分の表情とか、
「これめっちゃおいしい!」ってリアクションだけでOK。

いつもの食事に、スマホをちょっとだけ置いてみる。
それだけで、少しずつ“なにかが始まる感じ”がするはずです。
投稿なんてしなくていい。まずは、動画を“撮ってみる”だけでOK!
TikTokやSNSを見て
「私もやってみたいな〜」って思っても、
いきなり投稿しようとすると、なんだか緊張しちゃう。
でも安心して。
投稿する必要はまったくありません!
まずは、動画を「撮ってみるだけ」で十分なんです。
たとえば、
ごはんを食べてるときの表情、
コンビニスイーツに一口かじった瞬間、
ただそれだけでも、ちょっと楽しい。
しかも、最初からうまく撮れる人なんていません。
だって、
・角度が変だな
・声が小さい?
・照れちゃって顔がこわばる…
そんなの、みんな通る道なんです。

撮ること撮られることに慣れるのが一番です!
でも、“照明”は絶対にあったほうがいい。
でも、ひとつだけ大事なポイントがあります。
それが、“照明”です。
💡なぜ照明が必要なの?
理由はシンプル。
☑️ 顔が暗く映ると、表情がまったく見えない
☑️ 食べ物の色やおいしさが伝わらない
☑️ 画面全体が「なんか地味」に見える
スマホのカメラは、明るさにとっても敏感。
ちょっと暗い部屋や逆光のままだと、
せっかくの表情やリアクションがぼんやりして、
「なんか違うな…」ってガッカリしがち。

照明がないと、せっかくの動画が台無しなんです!
✨おすすめの照明は?
まずはお金をかけなくても大丈夫。
✅ 窓の近く・自然光の入る場所で撮る
✅ 白い電気の下で撮る(暖色だとオレンジに)
✅ スマホのライトをONにしてみる
それでも足りないと感じたら、
1,000円台で買える卓上リングライトがあるとベスト!
小さくても、あるのとないのでは動画のクオリティが全然ちがいます。


まずはコレひとつでOK!
まずは、自分だけの動画を、
“明るくて、ちょっと気分が上がる環境”で撮ってみましょう。
それが、「あ、もっと撮ってみたいかも」の第一歩になります🌟

憧れのクリエイターに近づけますよ!