【スシロー ガリ 直食い どこの店?】動画は?誰?何者?全身タトゥー男がスシローで“ガリ直食い” 警察出動の事実
スシローの店舗内で配信者がガリケースに自分の箸を突っ込み大量に口に入れる様子をライブ配信。2025年11月4日、大阪市内の店舗に警察が出動。運営会社は「警察にご相談したことも事実です」とコメントしました。
ネットでは、過去の「寿司ペロペロ」事件との関連で、企業対応の甘さが模倣を助長しているとの批判が相次いでいます。
引用元(全文はこちら→)
👉 https://news.yahoo.co.jp/articles/3f9a2fcb0b3a07b90f56370586e9202d86e13b07
【写真】《全身タトゥー男がガリ直食い》迷惑配信でスシローに警察が出動 運営元は「警察にご相談したことも事実です」|NEWSポストセブン https://t.co/c3veNJdrfS
— メジロ (@yoroiryu) November 12, 2025
身体をいくら鍛えても、格闘技経験者でも、チャカや包丁で一発で終わり。https://t.co/tL6IK99I43
— POISON (@biyousatu) November 12, 2025
なぜまた同種の迷惑行為が繰り返されるのか — 法的抑止力とプラットフォーム責任の不在
- 配信者は大阪市内のスシロー店舗で“ガリ直食い”行為を配信し、警察が来訪。
- 過去の「寿司ペロペロ事件」では和解に終わったことが模倣を助長したとの指摘がある。
- コメント欄では「厳罰化」「配信アカウント凍結」「損害賠償額の公開」を求める声が多数。
和解や軽処分が模倣を誘発——企業対応と配信プラットフォームの厳格化が不可欠
極MS13(久永小太郎)がやらかした。ついにNEWSポストセブンデビュー
— POISON (@biyousatu) November 12, 2025
《全身タトゥー男がガリ直食い》迷惑配信でスシローに警察が出動 運営元は「警察にご相談したことも事実です」https://t.co/pkhHlmt1dR pic.twitter.com/1KoPPQpDhD
みんなの反応
引用元: Yahoo!ニュース コメント欄


こういうことをしても大した事にはならないという認識なんでしょう。 とことん追いまくって一生かかっても支払いが終わらないくらいの賠償をさせるくらいやっていかないといけないと思います。
スシローに行き慣れてなくても、自分の箸を直接突っ込んじゃいけないことくらいわかるでしょ。 しっかり対応を公表して、相応の罰を与えてください。
この手の不届き者を取り締まりたいなら…昭和のみかじめ料払って輩には輩で、吊るし上げて貰うのが手っ取り早い。 妙案は難しいが、やられる側も対策を考えるべきだ。
裁判を進めたとしても現実的には高額の賠償金を勝ち取ることは難しい。 民事だけでは抑止力として機能しにくいという現実もある。
迷惑行為して炎上すればするほど有名になって視聴数が増える仕組みが問題。 配信プラットフォーム側での一発停止が一番効くはず。
店側は毅然とした態度で被害届を出し、損害賠償を行うべき。 甘い対応が模倣を生んでいるのは明らかだ。
無難な対策としてガリはオーダー制にしてお皿で提供するなど運用を変えるべき。 手間は増えるが安心を買えるなら有効だろう。