※本サイトにはアフィリエイト広告を含む場合があります。

「いっせのーせで」バズっているシルエットダンスの元ネタは何?インドネシアのクリエイター@ipangdotnet?曲はKANA-BOON「シルエット」など調べたよ

「いっせのーせで」バズっているシルエットダンスの元ネタは何?インドネシアのクリエイター@ipangdotnet?曲はKANA-BOON「シルエット」など調べたよ

「シルエットダンス」の元ネタは、KANA-BOON「シルエット」と、
アニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』16代目オープニング(2014年)で使われた手印シーンの演出
です。

暗い背景で手印を結ぶあの映像が、いまの「シルエットダンス」の直接のルーツです。


スポンサーリンク

シルエットダンスの元ネタは海外のクリエイターっぽい?

@ipang.yoiki Silhoutte challenge w/ brobro guwa @Jay Lim 🍥 AAA THIS SONG ITS BRING BACK THAT MEMORIES 🥹🙌 #ipangyoiki #dancechallenge #narutoshippuden #silhouttechallenge #kanaboon ♬ シルエット – KANA-BOON

2025年のブーム再燃のポイントとして、
TikTokの@ipangdotnet(インドネシアの人気クリエイター)が2025年8月に投稿したシルエット動画が大きく影響しています。

シルエット越しに手印を合わせる“テンプレ構図”がこの動画ですでに完成しており、
「元ネタっぽい」と多くのユーザーが認識するきっかけになりました。

この投稿が世界的にバズり、日本でも真似されたことで一気に拡散しました。

インドネシアのクリエイター@ipangdotnetについて

@ipang.yoikiは、TikTokを中心に活動するインドネシア出身のクリエイター(主に兄弟デュオ)
インドネシア在住の兄弟(兄のIpangと弟のYoiki、またはYoikiがメインのハンドルネーム)。正確な本名や年齢は非公開ですが、10代後半〜20代前半の若手クリエイターと推測されます。インドネシアのTikTokシーンでは、ダンスやエンタメ系動画が活発

@ipang.yoiki

KANA-BOON「シルエット」とは?

ロックバンド KANA-BOON が2014年11月26日にリリースしたシングル曲です。
アニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』16代目オープニングテーマとして起用され、バンドを代表する代表曲の一つになりました。

タイトルとURLをコピーしました