【ドット絵で自分をアバター化!】韓国でバズっている「ピクセルキャラ」とは何か?日本では「ポケモン」とのコラボが人気?chatGPTでの作り方を調べる
韓国で急に流行り出したピクセルアートの作り方🎨GPTで画像とこれ入力するだけ
— いくみん쿠미🇰🇷 (@ikumin_kr) July 5, 2025
〜〜〜
Everskiesのようなピクセルアート(ドット絵)スタイルで、人物の体型、顔のパーツ・表情、服装やアクセサリーを模倣して、全身が入ったキャラクターイラストを描いてください。背景は透明感でお願いします。 pic.twitter.com/cBtkCws22v
韓国発信で世界中にバズっている「ピクセルキャラ」
どのように作っているのか実際に作ってみました。
ChatGPDで作成することができる?
ChatGPTとは?(こちらから行けます!→https://openai.com/)
- OpenAIが開発した人工知能チャットボット
- 入力されたテキストに対して、自然な文章で返答してくれるAI
- 会話・翻訳・文章作成・画像生成などが得意
- 特に2022年以降、世界中で急速に普及
OpenAIのサイトからChatGPDを選択!

グーグルなどでログインしてから指示してみましょう!
チャットのように自分の言葉で命令するだけで思い通りの画像を作ることができます。

自分のピクセル画像をどのように作るのか?
実際に画像を作ってみます。
このフリー画像をピクセル化してみます。

ピクセル化したい自分の画像をアップロード

左下の+ボタンでファイルを選択し、画像をアップロードすることができます。
チャットでAIに指示(命令)を出す
今回は「この人物をドット絵にしてください 背景は透明にしたい 全身を入れてください表情も反映してください」と入力しました。
他の動画などに編集するために「背景を透明にして」と指示しましょう。
表情をAIが勝手に作らないように「表情を反映して」とも入れましょう。
全身を入れないで画像生成することが多いので「全身を入れて」と入力しましょう。
できた画像はこちらです。

こんな感じです。
日本でバズっている「ポケモン」の相棒を入れてみる
日本ではドット絵に加え「ポケモン」も入れることがバズっています。
ポケモンの画像を追加します。
「次は、その画像をポケモン風にしたいと思います。添付の画像はポケモンです、相棒のように組み込んでください、もちろんポケモンもドット絵です。ポケットモンスター風になるなら元の画像を多少変化させてもかまいません。背景は透明のままにしてください。」
と入力し、画像も添付しました。

結果です。

こんな感じになりました。
さらには

こんな感じにも。
画像の生成には時間がかかる
無料バージョンのChatGPDでは、画像の生成までの時間や、情報処理の容量に制限があるので思うように画像を生成することができません。
もちろん、無課金でも時間をかければ、画像を生成することはできます!
ちなみに、2025年7月の時点で、課金には20ドル(消費税込み22ドル)が必要です!
