「日本が韓国の虎を絶滅させた?」“虎絶滅論争とは?”Netflixアニメ「K-POPガールズ!デーモン・ハンターズ」K-Pop Demon Huntersとは?merajorphosisとは?
韓国のNetflixアニメ映画「K-POPガールズ!デーモン・ハンターズ」がきっかけで、「日本が朝鮮半島の虎を絶滅させた」という歴史認識がSNSを通じて世界に広がり、激しい議論を呼んでいます。
作品を視聴した海外TikTokerが「日本が虎を絶滅させた事実を知った」と投稿した動画は、再生数120万回、いいね18万件を突破しました。
引用元(全文はこちら→)Yahoo!ニュース
虎絶滅論争とは?何があったのかわかりやすく解説
@merajorphosis Me and boyfriend mid-movie sad asf now #foryoupage #tiger #kpopdemonhunters #wtf #japan ♬ original sound – NateDaGreat Comedy
Netflixのアニメ『K-Pop Demon Hunters』に虎が出てきた。
↓
韓国のファンが「日本が昔、朝鮮半島の虎を絶滅させた!」と思い出し、TikTokで大騒ぎ。
↓
昔(1910~1945年)、日本が朝鮮を支配していた時代に、虎を「危ない動物」としてたくさん狩った歴史があるから。韓国側は「日本のせいで虎がいなくなった!」と怒り、日本側は「当時は普通の害獣駆除だった」と反論。
とアニメが、過去の歴史のケンカをまた燃え上がらせちゃったのです!
1. 問題の発端と歴史的背景
- 1910〜1945年の日本統治時代、日本は虎を「害獣」と規定し、1917年以降に組織的に討伐。
- 記録では1919年から23年間で「虎97頭、ヒョウ624頭」が捕獲。
- 李氏朝鮮時代から虎狩りは一般的で、すでに減少していたとの指摘もある。
歴史的事実を確認
- 朝鮮半島にはアムールトラが生息し、人や家畜を襲う害獣として古くから狩られていた。
- 李氏朝鮮時代からすでに個体数は減少していた。
- 日本統治時代(1910–1945)、虎は「害獣」として組織的に駆除され、1919~1942年の記録では 虎97頭・ヒョウ624頭 が捕獲。
- 統治後も生息数は回復せず、南側では絶滅。
- 学術的には「日本統治が絶滅を加速させた」のは事実だが、 唯一の原因ではなく、狩猟や環境破壊など複合要因 とされる。
merajorphosisとは?
@merajorphosis
@Merajorphosis(Jay♡⁷)は韓国とかなり関係が深いユーザーです。
K-Popファン(特にBTSやTXTのファンで、♡⁷はBTSのARMYを示唆)で、韓国文化やK-Drama、韓国旅行の経験を頻繁に投稿しています。一方、反日(anti-Japanese)的な傾向は明確にあります
。特に最近のポストで、日本統治時代の朝鮮半島虎絶滅を「sick stuff(病的)」「genocide(ジェノサイド)」と強く非難しており、これがNetflixアニメ『K-Pop Demon Hunters』の虎シーンから派生した論争の文脈で目立っています。
K-POPガールズ!デーモン・ハンターズとは
公開日:2025年6月20日
制作:Sony Pictures Animation
配信:Netflixオリジナル
上映時間:約100分
監督:マギー・カン、クリス・アップルハンス
音楽:マーセロ・ザーヴォス
言語:英語(日本語・韓国語吹替あり)
舞台は現代の韓国。主人公たちは Huntr/x(ハントリックス) というK-POPガールズグループで、表ではアイドル、裏ではデーモン・ハンターとして悪霊と戦う。ライバルには悪霊の少年グループ Saja Boys が登場し、表舞台と裏の世界で衝突する。物語は歌やダンスを交えつつ、アイデンティティと葛藤を描いている。
「K-POPガールズ!デーモン・ハンターズ」に対するみんなの反応
日本はソウル市内にも出没する虎から市民を守るため駆除していた。それより韓国軍のベトナム戦争での虐殺を知られるべき。
朝鮮半島にはアムールトラが生息していたが、虎狩りは日本統治以前から行われていた。完全に絶滅させた政策は確認されていない。
李氏朝鮮時代には「年の半分は人が虎を狩り、半分は虎が人を狩る」と言われた。歴史の皮肉を感じる。
人に害を与える獣を狩るのを蛮行とは言わない。20世紀前半には保護思想もなかった。
教授の発言をファクトチェックしてほしい。TikTokを根拠にするのは危うい。
虎がいたら住民の生活は危険だった。むしろ日本に感謝するべき案件。
韓国の教授は反日広報に偏っている。もっと冷静に歴史を議論すべき。
引用元:Yahoo!ニュース コメント欄