ムキムキの雷道「いかづちどう」とは?「ほぼ筋肉」「110キロなのに細い」三段目力士・黒人力士雷道ネリーが話題・雷部屋などを調べたよ
筋肉質な体格の三段目力士・雷道(20)が、十一月場所で注目を集めている。身長183.6cm・体重110.4kgながら“細く引き締まった超合金ボディ”と評され、ファンの間で「ほぼ筋肉」「あまりにもいい身体」と反響が広がった。
引用元(全文はこちら→)https://news.yahoo.co.jp/articles/f0d4deea8fade031328e744b93076c73f649e86a
雷道とは?
西三段目 八枚目 雷道(いかづちどう)
本名:山田 ネリー
出身地:埼玉県草加市
生年月日:2005年3月18日
身長:181cm
体重:98kg
得意技:上手投げ
- 雷道は身長183.6cm・体重110.4kgの筋骨質力士。半年で約13.5kg増量し、体はさらに逞しく。
- 大凜山(146.6kg)との一番では押し負けず、無傷の3連勝を達成。館内からはどよめきも。
- コメント欄では「千代の富士との比較」が多数。筋肉型力士の再来を期待する声が目立つ。
雷部屋を紹介
Ukrainian Sumo Wrestler in Action: The Strength of Two Families in Ukraine and Japanhttps://t.co/wCMJJ4ccNB
— 雷部屋 (@ikazuchibeya) February 26, 2025
名称:雷部屋
読み:かみなりべや
所属一門:立浪一門
創設:2022年11月
師匠(親方):
- 雷 親方(年寄名:雷 徹)
- 本名:垣添 徹(かきぞえ とおる)
- 元力士名:垣添
- 最高位:前頭筆頭
みんなの反応
「細いのに強い」タイプの力士として、雷道への期待が高まっている。筋肉型力士は希少で、千代の富士を思い出すという声が多い。
力士は皆が筋肉の塊だよ。相撲は脂肪も鎧として必要で、独自の競技だからこその体型。
動画見たけど、ほぼ筋肉?そうは思えなかった。この程度なら他競技にたくさんいるという意見。
千代の富士みたいな日本人力士がまた現れないかな。あの身体こそ象徴的だった。
雷道はつい最近まで15kg軽くてその頃は本当にほぼ筋肉だった、という冷静な指摘。
筋肉だけだと衝撃吸収が難しいので怪我が心配、脂肪も必要という視点。
雷道や雷颯のようなソップ型力士は応援したくなる、という声。
超合金といえば千代の富士だというコメントが多数。やはり比較対象はそこになる。
引用元:Yahoo!ニュース コメント欄
