【ヘタミュとは?】APH「10th Anniversaryミュージカル『ヘタリア~The World Concert~』アリーナLIVE」とは?10周年記念アリーナライブ開催決定!歴代キャストが集結
10年の歴史を祝う「ミュージカル『ヘタリア~The World Concert~』」が、2026年4月に東京・兵庫で開催決定。12月24日にはファン待望の生中継も配信予定。
引用元(全文はこちら→)https://news.yahoo.co.jp/articles/0e38b80d402b8f4e665a5f50a2c77e7d158189a4

■ 「ヘタミュ」とは?
「ヘタミュ」は、国を擬人化した人気漫画『ヘタリア』を舞台化したシリーズ作品の総称です。
登場キャラはイタリア、ドイツ、日本、アメリカなど、各国を擬人化した人物たち。
国際的な歴史や文化をコミカルに描くことで人気を博し、
2015年の初演以来、国内外で根強いファンを持っています。
- ヘタミュ10周年記念ライブ開催決定
ミュージカル『ヘタリア』シリーズ10周年を記念し、歴代キャストが集結するアリーナライブが2026年4月に開催。
東京(京王アリーナTOKYO)と兵庫(GLION ARENA KOBE)の2会場で行われる。 - 人気キャラ・キャスト勢ぞろい
長江崚行(イタリア)、上田悠介(ドイツ)、植田圭輔(日本)、廣瀬大介(イギリス)など、ファンに愛される歴代出演者が多数登場。
スペイン役・山田ジェームス武、オランダ役・磯野亨は映像出演として参加。 - 10周年記念「世界会議」生中継が12月24日に開催
4cu公式YouTubeチャンネルで生配信され、出演者がファンと共に10年間を振り返る特別番組。アーカイブ配信も予定。
ヘタリアとは?「もし国が人間だったら?」
作品名:ヘタリア(正式タイトル:『ヘタリア Axis Powers』、後に『ヘタリア World★Stars』)
作者:日丸屋秀和(ひまるや・ひでかず)
原作媒体:ウェブ漫画 → 書籍化 → アニメ化 → ミュージカル化(ヘタミュ)
ジャンル:歴史パロディ、コメディ、擬人化ファンタジー
『ヘタリア』は、
「もし国が人間だったら?」という発想で描かれた国擬人化コメディです。
登場人物は「イタリア」「ドイツ」「日本」などの国をモデルにしたキャラクターで、
それぞれの国民性や歴史的エピソードを人間関係として表現します。
たとえば:
イタリア:陽気でマイペース、パスタが大好き
ドイツ:真面目で几帳面
日本:控えめで礼儀正しい
アメリカ:ポジティブでヒーロー気取り
イギリス:皮肉屋でツンデレ気質
ロシア:無邪気だけどどこか怖い
…といった形で、国の特徴をユーモラスに擬人化しています。
世界をつなぐ10年の軌跡
シリーズ誕生から10年、舞台版「ヘタリア」は国を擬人化した独自の世界観で多くのファンを魅了してきた。今回のアリーナライブは、作品の「世界規模の絆」を象徴する集大成となりそうだ。12月の「世界会議 生中継」では、これまでの歩みや舞台裏トーク、最新情報の公開など、ファンにとって見逃せない内容が期待されている。