カラオケ「まねきねこ」プロポーズの元ネタはなにか?「はやあおカップル」とは?「たくあいカップル」と同じ?ミームや音源になっているTiktok動画を調べる
@duolingojapan なんだyoレッスンの時間だyoどうしたんだyo #duolingo #デュオリンゴ #まねきねこ #カップル ♬ オリジナル楽曲 – 茉那 ~かおり~ – はやあおカップル 🧡⚽️🩷
ミームになっている「プロポーズ動画」。元ネタは何なのでしょうか?

気になるので調べました。
元ネタは「はやあおカップル」のカラオケ「まねきねこ」プロポーズ
元ネタはTiktokの「はやあおカップル」でした。
@hayaao7

新鮮な感じが受けているようです。
「はやあおカップル」とは?
「はやあおカップル」とは、「はやと」さんと「あおい」さんが運営しているTiktokアカウントのようです。
Youtubeも運営しているようです。

音源になってバズっている
動画の音源を使用して、さまざまな方が動画を投稿してバズっています。
♬ オリジナル楽曲 – 茉那 ~かおり~ – はやあおカップル 🧡⚽️🩷
何と言っているのか?
結婚してください。
なんだよ、どうしたんだよ
なんか涙出てきたんだけど
なんでだよ
約束しただろ、ずっと一緒にいるって。
いっぱい愛すって約束しただろ
こっち泣けてきちゃうから
一緒にいるって言ったもん
ね
めっちゃ愛してるもん、あおいのこと本当
うん、本当。本当だからこうやってやってんの。
泣いた?泣いた?やったー泣いたよ、アイリが泣いた!
やったー!

「あおい」ではなく「アイリ」と言っていますね!
「たくあいカップル」と同一人物?「たくと」&「あいり」が本当の名か?
以前は「たくあいカップル」という名で活動していたようです。
「たくと」さんと、「あいり」さんが本当の名前かもしれません。


案外ベテランですね、プロデューサーがいるのでしょうか・・・
「自分も動画を撮ってみたい」「大食い動画やってみたい」時はどうするか?
TikTokやInstagramを見ていると、
「なんか楽しそう!」「私もやってみたいな」
って思うこと、ありませんか?
でも、いざ始めようとすると
「なにからやればいいの?」「しゃべるの苦手…」って不安も出てきますよね。
そんなときにオススメなのが、
まずは、自分がごはんを食べてるところを撮ってみることです🍴
難しいことは何もなくて、
好きなものを食べてる自分の表情とか、
「これめっちゃおいしい!」ってリアクションだけでOK。

いつもの食事に、スマホをちょっとだけ置いてみる。
それだけで、少しずつ“なにかが始まる感じ”がするはずです。
投稿なんてしなくていい。まずは、動画を“撮ってみる”だけでOK!
TikTokやSNSを見て
「私もやってみたいな〜」って思っても、
いきなり投稿しようとすると、なんだか緊張しちゃう。
でも安心して。
投稿する必要はまったくありません!
まずは、動画を「撮ってみるだけ」で十分なんです。
たとえば、
ごはんを食べてるときの表情、
コンビニスイーツに一口かじった瞬間、
ただそれだけでも、ちょっと楽しい。
しかも、最初からうまく撮れる人なんていません。
だって、
・角度が変だな
・声が小さい?
・照れちゃって顔がこわばる…
そんなの、みんな通る道なんです。

撮ること撮られることに慣れるのが一番です!
でも、“照明”は絶対にあったほうがいい。
でも、ひとつだけ大事なポイントがあります。
それが、“照明”です。
💡なぜ照明が必要なの?
理由はシンプル。
☑️ 顔が暗く映ると、表情がまったく見えない
☑️ 食べ物の色やおいしさが伝わらない
☑️ 画面全体が「なんか地味」に見える
スマホのカメラは、明るさにとっても敏感。
ちょっと暗い部屋や逆光のままだと、
せっかくの表情やリアクションがぼんやりして、
「なんか違うな…」ってガッカリしがち。

照明がないと、せっかくの動画が台無しなんです!
✨おすすめの照明は?
まずはお金をかけなくても大丈夫。
✅ 窓の近く・自然光の入る場所で撮る
✅ 白い電気の下で撮る(暖色だとオレンジに)
✅ スマホのライトをONにしてみる
それでも足りないと感じたら、
1,000円台で買える卓上リングライトがあるとベスト!
小さくても、あるのとないのでは動画のクオリティが全然ちがいます。


まずはコレひとつでOK!
まずは、自分だけの動画を、
“明るくて、ちょっと気分が上がる環境”で撮ってみましょう。
それが、「あ、もっと撮ってみたいかも」の第一歩になります🌟

憧れのクリエイターに近づけますよ!