炎上体験サイトYとは?元ネタは?サイトはどこにある?松竹映画『俺ではない炎上』の公開プロモーション企画サイトを調べる【絶対にバズるSNS】
「炎上体験サイトY」。
これは、普段の何気ない投稿が理不尽に叩かれ、大炎上していく様子をAIによって疑似体験できるインタラクティブなWebコンテンツです。笑えるのにゾッとする――そんな“炎上の恐怖”を安全に学べる仕組みとして、多くのユーザーが体験をシェアし、話題を集めています。
炎上体験サイトYとは
入口はこちら→ 絶対にバズるSNS「Y」 ←リンクです
「炎上体験サイトY」(正式名称:絶対にバズるSNS「Y」)は、松竹映画『俺ではない炎上』の公開プロモーション企画として制作された特設コンテンツです。
- 正式名称:絶対にバズるSNS「Y」
- ジャンル:疑似SNS体験型コンテンツ
- 公開日:2025年9月15日
- 制作:松竹 × no plan株式会社
- 背景:映画『俺ではない炎上』のプロモーション企画
ユーザーは写真やテキストを投稿するだけ。するとAIが自動生成したコメントや反応が一気に流れ込み、瞬く間にバズから炎上へと変化していきます。
「炎上体験サイトY」とはどんなものか?流れと仕組み
Xのような模擬SNSに写真付きで投稿すると、たくさんのリプが発生し最終的にバズって炎上する仕組みです。
- サイトにアクセスし、ユーザー名を設定
- 写真や文章を投稿
- 「いいね」やリツイートが急増し、バズ開始
- 否定的コメントや理不尽な批判が殺到、炎上状態に
- 通知音や振動演出でプレッシャーを体感
- やがて「鎮火」し、体験終了
生成AIを使って投稿に対しリプ文章を生成し、実際の反応を再現していると思われます!
炎上を疑似体験できるサイトやってみた
— ぺる子@チョコミン党⁝( ;ᾥ; )⁝: (@peru_chocomint) September 17, 2025
寒天載せただけなのにボロくそ言われて泣く pic.twitter.com/QaBoV9afwC
「母親」や「取引先」から注意を受けたりするメッセージが来るものスゴイ!
- 日常の投稿(例:手作り料理や散歩風景)が、些細な理由で叩かれまくる様子を再現
- AIが「卵の切り方が雑」「その服のチョイス、環境意識ゼロ」など的外れな批判も自動生成
- 最終的には「鎮火」までを疑似体験でき、炎上のサイクルを一通り味わえる
評価と反応。人気過ぎて一時停止に
人気過ぎて一時停止になっています(2025年9月)

- 「リアルすぎて笑った」
- 「炎上の仕組みを学ぶのにちょうどいい」
例の炎上を疑似体験できるサイト、syamuさんのオフ会0人の画像載せたらボロクソに言われてて草超えて森
— えぬしー (@NC_miyakoji) September 19, 2025
これ威嚇行為になるんか(困惑) pic.twitter.com/SDul8m4HIm
- 「安全に“叩かれる側”を体験できて新鮮」
- 「怖すぎてトラウマになった」
- 「通知音が止まらないバグ、本物の炎上みたいで心臓に悪い」
実際にX(旧Twitter)では「寒天の写真でボロクソ言われた」「泡だらけデザートの母www」といった体験談が拡散され、さらなる話題を呼んでいます。
松竹映画『俺ではない炎上』とは?

俺ではない炎上
公開日:2025年9月26日(金)
ジャンル:サスペンス・ミステリー
製作/配給:松竹(アミューズクリエイティブスタジオと共同製作)
普通のサラリーマン 山縣泰介(阿部寛) が、身に覚えのないSNS炎上に巻き込まれる物語です。
ある日、彼とは無関係の投稿が「泰介のアカウント」から出たことにされ、ネット上で「殺人犯」扱いに。誤情報が一気に拡散し、家族・仕事・社会的信用をすべて失っていきます。
無実を証明するために逃亡しながら、真犯人を探し出そうとする――という サスペンス・ミステリー映画 です。