ぶつかりおじさんって何?フランスでも報道女性が声を上げ始めた日本社会の現実
Bousculer des femmes et continuer à avancer comme si de rien n’était. Au Japon, ce phénomène inquiète ! Ça s'appelle « le butsukari otoko » ou encore « l’homme qui bouscule ». De plus en plus de femmes dénoncent cette violence sur les réseaux sociaux. pic.twitter.com/d3XkDlvDUJ
— 20 Minutes (@20Minutes) November 8, 2025
日本で問題視されている「ぶつかりおじさん」現象が、フランスの主要紙『ル・フィガロ』系列メディアでも取り上げられた。公共の場で男性が女性に故意に体当たりする行為を指し、一見偶発的な接触のように見えて、実は日常的な暴力が背景にあるという。
引用元(全文はこちら→)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a0b02452284ab9fdc5993b68909b70b60529b21
ぶつかりおじさんとは?
「ぶつかりおじさん」とは、主に日本の都市部で使われるスラングで、混雑した場所(特に駅や通勤ラッシュ時)で故意に他人にぶつかってくる中高年の男性を指す言葉です。この行動はストレス発散や威圧的な態度の一環とされることが多く、SNSやメディアで話題になっています。特に女性がターゲットになるケースが報告されており、社会問題として注目されることもあります。
すれ違いの女性を狙う「ぶつかり男」。JR東日本は迷惑行為に警戒するよう職員に呼びかけています。 pic.twitter.com/4qJYyPbvUw
— 鉄拳制裁🔥炎上動画🔥 (@Iron_fist_sanc) December 29, 2023
すれ違いの女性を狙う「ぶつかり男」。JR東日本は迷惑行為に警戒するよう職員に呼びかけています。 pic.twitter.com/4qJYyPbvUw
— 鉄拳制裁🔥炎上動画🔥 (@Iron_fist_sanc) December 29, 2023
東京・新宿駅で男性に強く押された映像をInstagramに投稿したのは、フランスと日本のハーフでクリエイターの Annatituude(アナティチュード)。
フォロワー9万3千人を持つ彼女は、動画内で「この現象を軽視してはいけない」「女性が黙っていれば暴力は常態化する」と訴えた。
「#MeToo運動のように声を上げても、嘘つき扱いされる日本社会の構造問題」として国際的にも注目を集めている。
「ぶつかり男」タイプと実例
報道によると、「ぶつかり男」には4つのタイプがある。
pic.twitter.com/YOUzS5ZXz3 https://t.co/DFVRKmY096
— ぶつかりおじさん等【すれ違いざまの加害情報】BOT (@rfvt9376) November 10, 2025
- 追跡タイプ:標的を後ろから追う
- 正義感タイプ:女性を「邪魔」とみなし体当たり
- 欲求不満タイプ:怒りのはけ口として暴行
- 突進タイプ:進路を変えずに突っ込む
中には実際に逮捕されたケースもあり、東京の臨時職員・ナガタダイスケ容疑者は「女性の胸に当たって気持ちよかった」と供述したと英『Metro』紙が報じている。
被害者の特徴と女性たちの対抗策
『Japan Times』は、加害者が「小柄・控えめ・妊婦・ベビーカーの母親」など抵抗しにくい相手を選ぶと指摘。
中には殴打され肋骨を折った女性もいる。
女性たちは「明るい場所を歩く」「監視カメラ付近を選ぶ」「堂々とした服装・濃いメイクで防衛する」などの自衛策をとるようになり、
「ぶつかられたら叫び、追いかけて撮影する」という行動も広がっている。
鉄道会社もこれらを「訴追対象の迷惑行為」として扱い始めた。
声を上げ始めた日本の女性たち
https://t.co/hMQgo1xf54 https://t.co/4X3ebOM29p
— ぶつかりおじさん等【すれ違いざまの加害情報】BOT (@rfvt9376) September 7, 2025
「ぶつかりおじさん」は単なる迷惑行為ではなく、構造的なジェンダー問題の象徴として国際的にも報じられている。
被害女性の可視化と、SNSを通じた社会的圧力が、沈黙を強いられてきた現状を少しずつ変えつつある。
